プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド

有名なゲームですが、今日はリーグ戦を勝ち抜く裏技です。


サカつくRTW(プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド)で「リーグ戦を勝ち抜く裏技」をご紹介します。

リーグ戦34試合を戦うためには、もちろん十分な戦力を整えるのが前提ですが、十分な戦力を整えても残念ながら負ける時は負けます。

ただ、負ける確率が高い試合のパターンがあります。それは対戦チームの戦術と相性が悪い場合です。

そこで、戦術の「じゃんけん」による「4すくみ」状況を打破する方法をご紹介します。

よくある対処法

チーム編成は3つまで保存可能なため、3種類の戦術を設定したチーム編成を用意しておき、対戦相手の戦術に応じて有利な編成を選択する、というのがスタンダードな対処法です。

例えば、メインのチーム編成が「中央突破」の場合、「カウンター」に弱いため対戦相手が「カウンター」の場合には「カウンター」に強い「サイドアタック」を採用したチーム編成を予め用意しておき、試合開始前に採用します。

これで不利な関係から有利な関係へ形成逆転です。

ただし、この方法の問題は、監督が持つ「コンボ」が1つのチーム編成(戦略)でしか適応されないため、上述のケースだと「サイドアタック」の編成に変更しても「コンボ」が発動せず、「コンボ」発動時より戦力が低下してしまう点です。

Division1、特にイングランドとスペインの強豪チームと戦うには戦術で有利に立つだけでなく、コンボ効果の上乗せも必須(に近い状況)です。

本来は、これが仕様上の制限です。

ここで「裏技」の登場です。

対戦相手を見て有利な戦術でコンボを発動させる方法

対戦相手の戦術を確認し、その上で有利な戦術を採用し、さらにコンボ効果も発動させる。

これが出来たら最高ですよね?

実は可能です。#2018年4月28日現在

方法は簡単!

1)日程を進めて試合の準備画面で対戦相手の戦術を確認する

2)その画面でアプリを落とす

3)アプリを起動し直す

4)有利な戦術でコンボが発生する監督を就任させる

5)コンボが発生するチーム編成へ変更する

6)改めて日程を進めて試合を行う

サカつくRTWでは、日程を進めて試合の準備画面まで進んでも、アプリを落とせば「日程進行前」の状態に戻れるのです。

#試合中・試合後にアプリを落とした場合は、試合が終わった状態で翌週になります。試合を行った瞬間、既に結果は確定しているので試合結果を変える・やり直す事は出来ません。

必要な準備

対戦相手の戦術を確認し、その上で有利な戦術を採用し、さらにコンボ効果も発動させるためには多少の準備が必要です。

1)サブの優秀な監督を契約する

まず、メインの監督が持つ戦術とは異なる監督で、かつ優秀な監督を契約しておきます。

例えば、メインの監督が「中央突破」なら、中央突破の天敵「カウンター」に有利な「サイドアタック」が得意な監督です。

Division1で戦うなら、メインの監督は星3、サブの監督も出来れば星3、最低でも星2です。

2)サブ監督のコンボが発動可能な選手を揃えて育てる

このハードルが高めでしょうか。

サブ監督のコンボ効果が発動可能な選手を揃え、かつ、戦えるように育てておく必要があります。

星3監督のコンボになると、5つのポジションでプレイスタイルの合致を求められます。

▼例:スリーライオンズ


この例だと、

・ストライカー

・ラインブレーカー

・クロサー

・セントラルMF

・バランスSB

の5つのプレイスタイルが求められます。

Division1での戦力を前提に考えると、

・星5選手(覚醒なし)

・星4選手(覚醒1)

・星3選手(覚醒2)

が最低ラインです。

星3で覚醒2回の選手を用意するのは比較的ハードルが下がるものの、主力級とは言えません。(体感としては、Division1の主力は星4の覚醒1回と2回、星5です)

かつ、覚醒も含めて選手育成を行う必要があるため、メインの編成と重複するプレースタイル(選手)が多い程、編成は楽になります。

#お目当の星3監督(コンボ・フォーメーション)を決めてDivision2から選手を育てておくのが無駄がありませんが、このサブチームの編成も考えるとDivision2で何となく育ててしまった選手達が活きる事もあります。

注意:裏技は必勝法ではない

ご紹介した裏技は、必勝法ではありません。

戦力差が1万あっても負ける時は負けるゲームです。

あくまでも勝率を上げる(と思われる)方法でしかありません。

試合中はプレイヤーが介入できない仕様でもあるため、格下相手に大事な試合であっさり負けてしまって悔しい思いをする事も多々あるゲームです。

「ゲームを楽しむ」ためには1試合1試合に力を入れ過ぎず、負けても「リーク戦は周回するもの」と考えてやり過ごすのがオススメです。

#日程を進めた後にアプリを落として起動し直した際、再スタート時点が試合準備画面に修正される可能性もあるため、期間限定の裏技となる可能性があります(2018年4月28日時点)

0コメント

  • 1000 / 1000

やってみっかゲーマーブログ

やろやろゲームやろ! 色んなゲームのトライして 勝手気ままにつづっています^^